歯科検診のアノ紙を回避したい人必見!!

いつもSilverLace矯正歯科ホームページ&ブログをご覧いただきありがとうございます。

昨日は歯科検診の用語解説をしましたが、今日は自分でできるアノ紙回避の技を本ブログをご覧くださっているあなたに!!お伝えします!!!

いや、ムシ歯なんて隠せるもんじゃないし無理じゃない??ってお思いでしょうか。ムシ歯は見つけてもらいましょう(笑)ムシ歯治療の基本は早期発見定期経過観察ですので、ご自身で気付いていない初期ムシ歯を一刻も早く見つけてもらって、進んでいないことを定期検診で診てもらうのが一番です。もしご自身で知ってたらおおごとになるまえに早く歯医者に行きましょう(笑)

ご自身でどうにかできるのは、ムシ歯関連ではありません。ではなにか??

歯肉炎です!!

歯肉炎は、自分で治せる歯科疾患です!!

ムシ歯は自分で治すことはできませんが、歯肉炎はそうではありません。正しく歯をみがきさえすれば、軽いものなら1週間くらいで治ります。正しい歯みがきとは…

歯と歯肉の境目に歯ブラシの真ん中を当ててみがくことです!!

ちょうどいいところに当たっていると、シャカシャカ音が鳴り、歯肉がチクチクします。シャカシャカ音が歯をみがいている音、チクチクが歯肉をみがいている感覚です。歯肉炎の原因は歯と歯肉の間に住み着いたバイ菌なので、歯ブラシで菌を取り除いて清潔な状態が保たれれば治ります。歯みがきのあと舌で歯を舐めてみて、ぬるぬるざらざらした感じがなくツルッとしていれば上手にみがけた証拠です。

ただ、一度歯肉炎になってしまうと歯肉が腫れ、血が出やすい状態になっています。血が出やすいところを歯ブラシでみがけば当然血が出ます。血が出た=病気の歯肉をキレイにできた、と考えて問題ないのですが、痛くてつらいときもあると思います。痛くて歯ブラシを当てるのがつらいときは、歯ブラシをやわらかめにしてみてください。特におすすめなのはテーパー毛の歯ブラシです。毛先が細くなっているので、歯肉を傷付けにくく、バイ菌が住み着きやすい歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の間のすき間に入っていきやすいです。普通の歯ブラシに比べるとお高めかもしれませんが、短期集中で使って歯肉炎が治ったら普通の歯ブラシに戻せばOKです。

健康な歯肉は鮮やかなサンゴのようなピンク色で、歯と歯の間が削りたての鉛筆のようにとがっていて、全体にハリがあります。こんな歯肉を目指して歯みがき頑張りましょう!!

歯科検診直前の念入りな歯みがきもお忘れなく!!笑

みんなで歯科検診のアノ紙を回避しましょう!!

 

北浦和駅西口から徒歩1分のSilverLace矯正歯科は、おかげさまで9年目に突入しました!大人のかたから小さなお子様まで「一生自分の歯で食事ができるように」「患者様のお悩みとご希望とに寄り添う矯正治療を」をモットーに、見た目の美しさだけでなくお口の健康も第一に考えた矯正治療さいたま市北浦和で提供してまいります。

他人に気付かれたくない患者様のための裏側矯正やマウスピース矯正を得意とし、「表側矯正」でも目立ちにくい装置を使用し、患者様の快適な矯正ライフをサポートしております。歯並びや咬み合わせに関する疑問やお悩みに、矯正治療の専門医である院長がおこたえいたします。高品質な診療をご提供できるよう、また患者様の不安や長期間にわたる治療に寄り添えるようスタッフ一同励んでおります。

気になる歯並びや咬み合わせ、治療に際してわからないことや、他の医院で難しいと言われてしまった、などなど、是非一度ご相談ください!

WEB予約フォームからの無料歯並び相談や処置のご予約は、24時間受け付けております。
WEB予約フォームへはこちらからどうぞ。

戻る