こんなトラブルはありませんか?

矯正治療のトラブルをご紹介します

矯正治療は歯に余計な負担をかけないようにするために、ゆっくりと移動させていきます。そのため、治療が終わるまでに長い時間がかかってしまいます。そのため、治療中にトラブルが起こる可能性もゼロではありません。
さいたま市北浦和の矯正専門歯科医院「Silver Lace矯正歯科」が矯正治療中に起こりやすいトラブル例とその対処法
ついてご説明します。心配なことがありましたら、
お気軽にお電話ください。

装置が外れた:ブラケット

装置が外れた 口から出てきた場合は、お持ちください。
ワイヤー上で浮いていたら、そのままでも結構です。
一番端が外れて、ワイヤー自体が当たって痛い場合は、
爪切りなどでワイヤーごと切ってください。
矯正装置はしっかりと固定されていますが、食事中や運動中など無理な力がかかると外れてしまうケースもあります。
その場合は再び装着する必要があるので、できるだけ早く
当院までご連絡ください。なお、矯正装置は小袋などに
入れてお持ちください。

装置が外れた:ワイヤー

装置が外れた ワイヤーは、無理な力がかかるとブラケットから
抜けてしまったり、ずれて飛び出てくることがあります。
ワックスでブラケットに固定するか、爪切りなどで出ている部分を切ってください。ワイヤーが外れてしまった場合も
歯は動きません。その場合は再び装着する必要があるので、できるだけ早く当院までご連絡ください。

装置が口の中に当たって痛い

装置が口の中に当たって痛い 矯正装置の当たり方によっては、粘膜にこすれて痛みを
感じたり、口内炎になってしまったりすることがあります。
そのような場合は、装置が当たる部分にワックスを
つけることで改善することもあります。

矯正を始めてから食事がしづらくなった

矯正を始めてから食事がしづらくなった 矯正治療がスタートしすると、お口の中の環境がガラッと
変わるので、食事のしかたにも工夫が必要になります。
まずは柔らかいものから試してください。固いものや、
噛み応えのある食べ物は、小さく切ったりいつもより
柔らかくなるような調理法に変える必要があります。
また、取りはずしのできる矯正装置でも歯を動かしていることには変わりないので、咬み合わせも毎日変化していきます。今まで咬めていたところで咬めなくなるなど、歯の
当たりかたが変わります。段々慣れてきますが、
気になるときはご相談ください。

歯ぐきが腫れた

歯ぐきが腫れた 矯正装置を付けているとブラッシングが難しくなるため、
十分にケアできずに歯ぐきが腫れてしまうことがあります。
歯ぐきの腫れを防ぐため、矯正装置と歯ぐきの間を丁寧に
ブラッシングしましょう。正しいケアができていれば、
数日で腫れはおさまります。痛みを伴い、歯ブラシを
当てることが出来ない場合は、お電話の上ご相談ください。

ワイヤーが折れた

ワイヤーが折れた 矯正装置のワイヤーが折れてしまった場合は、早急に修理が必要です。
そのまま放置していると治療に支障がでることはもちろん、折れたワイヤーがお口の中に刺さる恐れもあります。

保定装置が壊れた・失くした

保定装置が壊れた・失くした 保定装置の破損・紛失は、歯並びの後戻りに直結します。
修理・再製作が必要になりますので、早急にご来院
ください。
保定装置の破損・紛失が原因による再治療については、
別途費用が発生しますのでご注意ください。
矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

① 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~2週間程度で慣れることが多いです。

② 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。

③ 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。

④ 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたムシ歯が見えるようになることもあります。

⑤ 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。

⑥ ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。

⑦ ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。

⑧ 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。

⑨ 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」等の顎関節症状が出ることがあります。

⑩ 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。

⑪ 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。

⑫ 矯正装置を誤飲する可能性があります。

⑬ 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。

⑭ 装置が外れた後、保定装置(リテーナー)を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。

⑮ 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やムシ歯の治療(修復物)等をやりなおす可能性があります。

⑯ 子供さんの場合、あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。

⑰ 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により、歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。

⑱ 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

矯正相談 WEB予約フォームはこちら